2025年6月21日(土)
八王子市旭町9-11八王子スクエアビル八王子学園都市センター11階
「日々の業務でふと感じた疑問や悩みをセッション形式で気軽に話し合うことができる場」
協会員、プレミアムビジター無料
定員20名
2025年5月29日(木)
新宿区新宿1-10-3太田紙興新宿ビル1F
1820年の工房設立に始まり、 1852年にバイロイトへ移ってから現在までシュタイングレーバー家が代々家業を引き継ぎ、最高品質の素材のみを使用し、ほぼ手作りで製造しています。
全ての素材90%以上をドイツ由来、生産工程の100%をバイロイトにて行うとする厳しい基準に合格しています。そのための生産台数は年間300台と非常に少なく、創業から現在まで4万台程度と希少です。小ロットならではの独特なオプションも多数あります。当日はピアニストさんをお招きし、実機の響きを体感していただきます。
定員30名
2025年4月22日(火)
札幌ピアノ運輸 2F倉庫修理室
ダンパーフェルト張替え修理、ベース弦の繋ぎ合わせ、鍵盤バランスホールのガタツキ修理等
2025年3月30日(日)
ズームにて、20:00〜22:30
高速撮影カメラによるアクションの動きや響板、駒の動き、断線を見る
「ピアノのスローモーション撮影」
このプレゼンテーションでは、グランドピアノとアップライトピアノの両方を、最大 1 秒間に10,000 コマで撮影した高速ビデオを使用します。弦の振動、ハンマーが弦を叩く様子、鍵盤の動き、シャンクの撓み、ウィッペンの動きなど、さまざまなテーマを探求します。ビデオの内容を理解するために、いくつかの図表やグラフも使用します。
協会員、プレミアムビジター、一般参加可
現地IAPBT会員も聴講参加可
2025年3月9日(日)
国立音楽院(4階チャンバー)世田谷区池尻3-28-8
家庭における調律業務において半年から1年間トラブルが起きない仕事はなかなか大変です。音の狂い・スティック・ガタ・タッチの変化や雑音…。様々な要因で再度お伺いする事もあります。これらの事例を金子氏を中心に皆様と共有して、日々の仕事において早期発見・早期可決を目的とします。
定員:25名(会員・PV)
2025年3月8日(土)
京都市中京区寺町通夷川上ル(藤木町24) 旭堂楽器店 サンホール
チェンバロの構造や仕組み、調整方法
会員・プレミアムビジター無料/一般10,000円
2025年2月23日(日)
三重県三重郡菰野町菰野8474-181 菰野ピアノ歴史館
古典から近代までのピアノ構造やメカなどを実際のピアノにより紹介
会員・プレミアムビジター無料/一般500円(入館料をご負担ください)
2025年2月9日(日)
仙台 広瀬文化センター
無駄のない体、軸、重心の使い方を理解して、調律業務に活かすための4スタンス理論
無料(会員&プレビジ及び配偶者、家族大歓迎)
2025年2月9日(日)
静岡県浜松市中央区寺島町200 カワイ音楽学園
実践的な技術、独創的な工具の話など
会員無料/会員以外8,000円 募集人数30名
2025年2月9日(日)
サンメッセ鳥栖 佐賀県鳥栖市鳥栖町1819
シリーズ3作目の整音編、音響解析ソフトとハイスピードカメラを使って解き明かします。
会員・プレミアムビジター 無料(昼食付き)
2024年2月6日(木)
山口県下関市 下関勝山公民館音楽ホール
前半座学「ベーゼンドルファーピアノについての紹介、より音や調律について一緒に考える」
音律の歴史や調律法の変遷、実機をつかってヴェルぐマイスターⅢの調律方法と弾き比べソルフェジオ調律の計算式など
正会員・特別会員:無料/賛助会員・プレミアムビジター:3,000円/未入会員:12,000円
2024年2月4日(火)
横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー1F
前半座学「ベーゼンドルファーピアノについての紹介、より音や調律について一緒に考える」
後半実技「張弦一本張りの玉作り、エクステンドキーの調律」
協会員・プレミアムビジター 無料
2025年1月27日(月)
埼玉県比企郡吉見町南吉見2250-28 日比野オルガン工房
ヤマハリードオルガン5号(1952年) 11ストップ付を、日比野四郎会員の指導で修理しています。(3回目リードの調律)
2024年12月15日(日)
東京都世田谷区池尻3-18-8 国立音楽院(2階レクチャー1)
今回の研修会では、まず「聴く」という所に重点を置いた内容です。
2024年12月8日(日)
KAWAI表参道 渋谷区神宮前5-1
与えられた時間でいかにピアノ良くするか。GP編
定員: 15名(懇親会参加者限定)
2024年12月8日(日)
広島県福山市卸町6-18 シャルダン商会福山本社
2種類の木目塗装の構造について理解を深め修復する技術を学びます。
正会員.特別会員:無料/賛助会員.プレミアムビジター:3,000円/未入会員:12,000円
2024年11月30日(土)
茨城県ひたちなか市馬渡2895-20 つくし学園
パーツを久保田チェンバロ工房で用意してもらい、久保田彰さん指導、解説を
受けながら組み立て作業をしていきます。
会員.プレミアムビジター:25,000円/一般:50,000円
2024年11月23日(土)
福島県 オアシス 音楽センター(オアシス楽器)
インハーモニシティとは何か?ミッシングファンダメンタルとは何か?
会員.プレミアムビジター:1,000円(昼食代)/非会員:32,000円
2024年11月21日(木)
石川県森林公園 学習ホール
名取孝浩氏を講師に「グランドピアノ調律」をテーマに研修会を開催します。
会員1,000円 一般15,000円 (昼食付き)
2024年11月20日(水)
東根市本丸東3-1 東の杜
いつもお世話になっている専門家の先生方をお招きして開催する、いつもと違った趣向の研修会です。
2024年11月19日(火)
児島市民交流センター
土屋正方さんによる GPダンパー掛かり整調
日ピ会員:無料/一般:10,000円
2024年11月17日(日)
国立音楽院 レクチャー1
一本唸りとは何が起こっているのか、倍音と調律、倍音と音階、倍音による印象の違い、チューニングピンの違い.etc
会員.プレミアムビジター:無料/一般.学生:5,000円
2024年11月16日(土)
埼玉県比企郡吉見町南吉見2250-28 日比野オルガン工房
ヤマハリードオルガン5号(1952年) 11ストップ付を、日比野四郎会員の指導で修理しています。(3回予定)
2024年11月13日(水)
岩手県 江釣子ショッピングセンターPAL内 1階 NPO法人芸術工房カルチャールーム
スティック修理…実機を使った実践、適正トルクの可視化、修理後の必ず行う調整など
張弦…治具を使って玉造りを作製、張弦キットを使って実践など
会員・プレミアムビジター:無料/一般:33,000円
2024年11月11日(月)
オンライン上 ZOOMにて
Facebook Instagram ホームページの作成をプロの目線からサポート
無料
2024年11月02日(土)
株式会社ベヒシュタイン・ジャパン八王子技術センター
お客様の家で限られた時間で調整をする場合の留意点、その際のベヒシュタイン特有のポイントなど
会員.プレミアムビジター:無料/非会員:5,000円
2024年10月30日(水)
東京都 台東区民会館9階 多目的ホール
わずか0.5秒で信頼が高まる!また会いたい調律師として選ばれるための
会員.プレミアムビジター:無料/一般:5,000円/学生:1,000円
2024年10月28日(月)
オンライン上 ZOOMにて
Facebook Instagram ホームページの作成をプロの目線からサポート
無料
2024年10月20日(日)
宮城県 七ヶ浜国際村リハーサル室
有効弦長(スピーキングレングス)とそれ以外の部分の張力、テンションのバランスを考察して狂わない調律を目指す
会員、プレミアムビジター:無料
2024年10月11日(金)
ピアノパッサージュ
台風のため8/28開催予定の研修会が延期開催となり再度のご案内です。
会員.プレミアムビジター:無料
2024年10月7日(月)~10月8日(火)
新潟県 国指定重要文化財 浄興寺
ベーゼンドルファーチューナーによるピアノ保守点検を兼ねた多様な演奏者の要求に答えるための実践研修
信越支部エリア内の非日ピ会員3,000円/その他非会員10,000円
2024年10月7日(月)
秋田温泉 さとみ
チューニングハンマー自作の動機、北村流チューニングハンマー岳、テストタイム、これからの展望、質疑応答
会員無料
2024年10月3日(木)
東京都新宿区 民音音楽博物館
ウィーン式(跳ね上げ)アクションはどういう仕組みなの? 調整方法は?.etc
会員.プレミアムビジター:無料
2024年9月17日(火).18日(水)
富山県魚津市 新川学びの森天神山交流館
必ず確認すべきスタインウェイピアノの調律と調整、必需専用工具と使っても良いもの良くないもの、トラブルシューティング等
1日 会員1,000円 一般15,000円 (お茶お弁当付)
2日 会員2,000円 一般30,000円 (お茶お弁当付)
2024年9月14日(土)
神奈川県高座郡寒川町岡田6-1-23 ムジークハウス和音
そもそも保守点検とは?なぜ必要なのか?どんなことをするのか?
会員.プレミアムビジター:無料/非会員:5,000円
2024年9月8日(日)
国立音楽院(3階ウイングルーム)
GPのアクションを再調整する際に各アッセンブリーをどのように取付をすれば、アクションは円滑な動きをするのか?
定員30名
2024年9月1日(日)
熊本県 平成音楽大学
アップライトorグランドピアノ、調律測定、感応検査、整調、その他基本修理等
会員・プレミアムビジター 3,000円 / 一般調律師 5,000円
2024年8月28日(水)
ピアノパッサージュ
伝説の赤いベヒシュタイン平行弦モデルについて、そのウィッペンの考察と変遷です。
会員/プレミアムビジター 無料
2024年8月27日(火)
楽器堂 ライラホール
スタインウェイピアノを使用し基本技術の確認と応用。整音
会員/無料 一般/5,000円
2024年8月25日(日)
東京都世田谷区池尻3-28-8 国立音楽院
ニッピの研修会を知って頂くために一般からの参加を受け付けております。
募集人数20名(一般・会員共に無料)
2024年8月25日(日)
中部楽器技術専門学校1号館6階
ハンマーの特徴と測定方法を中心にレンナーアクションの調整ポイントについての研修
会員/無料 プレミアムビジター/無料 一般/8,000円
2024年8月10日(土)
広島県呉市 (株)ピアノ夢工房
整調、修理、調律を主に皆様のリクエストに応じて研修会を進めていく予定です。
会員 無料/プレミアムビジター 3,000円/未入会員 12,000円
2024年7月17日(水)
サンメッセ鳥栖
アップライト実機を用いての整音研修
会員/プレミアムビジター 無料(昼食付)
2024年7月14日(日)
カワイ音楽学園3階
整音についての講義と実習(音の聴き方、揃え方、ファイリング、針刺し、弦あたり、硬化剤使用など)
会員/無料 協会員以外/8,000円
2024年7月9日(火)
横浜シンフォニーステージ ウエストタワー1階
高音部張弦時のひげの作り方、三弦高さ合わせの重要性、インペリアル最低音の調律実演他
研修会費無料
2024年6月24日(月)
広島市文化交流会館リハーサル室
限られた時間でしか作業できない現場でどのような整音ができるか実践をふまえたお話
会員/無料 プレミアムビジター/3,000円 未入会員/12,000円
2024年6月14日(金)
島村楽器ピアノセレクションセンター
新人演奏会の裏話、ザウターピアノに関する調整方法など
会員・プレミアムビジター/無料 一般/4,000円
2024年6月10日(月)
カワイ表参道2階コンサートサロン「パウゼ」
知っているようで案外よく知らないカワイピアノの構造についてやショパンコンクールでの話、シゲルカワイのお話など盛り沢山です。
会員・プレミアムビジター/無料 一般/5,000円
2024年6月2日(日)
コジマホールディングス西区民文化センター3階 美術工芸室
主に学科試験過去問題集を使い、音楽理論や歴史、整調について解説していきます。
会員/無料 プレミアムビジター/2,000円 未入会員/6,000円
2024年3月17日(日)
中部楽器技術専門学校1号館5階
筆致ピンが巻き線の奥にある場合の掛け方、巻口部分からの断線に対する応急処置、新しいブッシュに交換
会員、プレミアムビジター/無料 賛助会員/3,000円 一般/5,000円 定員20名
2024年3月10日(日)
国立音楽院(4階チャンバー)
第一部、ピアノを響かせるための調律とは?
第二部、本格的な整音の実演と解説
2024年2月28日(日)
ベヒシュタイン八王子技術・営業センター2階
色々な音律を作ったり聴いたりしながら古典調律に親しむ。
会員、プレミアムビジター/無料 一般/5,000円 定員30名
2024年2月24日(土)
JMSアステールプラザ4F大会議室A
有限会社今出川ハンマー製作所の今出川社長にピアノハンマーの歴史・フェルトの製造方法・ハンマーの製造方法など、大変興味深いお話が盛りだくさんとなっております。
会員/無料 プレミアムビジター/3,000円 未入会/12,000円
2024年1月24日(水)
島村楽器ピアノセレクションセンター1階 埼玉県さいたま市南区内谷5-5-13
一番多い黒塗装で、短時間で出来る材料を使い、整形まで仕上げられる方法を学びます。
会員、プレミアムビジター、学生 無料 定員20名
2023年12月17日(日)
国立音楽院(4階チャンバー) 世田谷区池尻3-28-8
関東支部7班地区研修会のご案内です。
懇親会の開催も予定しておりますので、申込みの際は懇親会の参加有無も合わせてお願い致します。
2023年11月23日(火)
楽器堂ライラホール (イオンモール高知)
打弦しても狂いにくい調律技術/美しく響く割り振り/表現力豊かで弾きやすいタッチの考察/コンサート時のプロからの要求/一番重要な仕事は整音/開場のピアノを短時間で劇的に美しく響かせる整音技術
会員/無料 一般/10,000円
2023年11月26日(日)
ESPエンターテイメント東京 東京都新宿区高田馬場3-4-7 12号館
調弦キットを仕様して、玉つくり、コイルメーキングでの張弦。その張った弦を切って、チューニングピン・アグラフ・バックストリングの各箇所で断線した場合の3通りのつなぎ方を学びます
会員、プレミアムビジター、学生 無料 定員28名
2023年11月19日(日)
東京都世田谷区池尻3-28-8 国立音楽院 レクチャー1
普段目には見えない「音」を様々な方法で見える様にして、具体的なイメージを持ってもらう事を目的としています。
会員無料 一般5000円
2023年11月19日(日)
愛知県名古屋市中部楽器技術専門学校1号館6階
2018年3月に開催したユニゾン編のアップデート版、前回参加された方も思い出せるように復習を含めた発展研修です。
定員:50名
会員.プレミアムビジター無料/一般8,000円
2023年11月17日(金)
サンメッセ鳥栖 鳥栖市本鳥栖町 1819
【ペダル調整・整調・ダンパー調整・整音・調律】の基礎調整とその実際と対応を行います
参加費 会員/プレミアムビジター 無料
非会員の参加は支部までお問い合わせください。
2023年11月16日(木)
さいたま市 市民会館おおみや(レインボーホール)6階 集会室10
持ち物:筆記用具 ブッシングクロス切断用刃物 ピンセット
会員/プレミアムビジター無料 定員30名
2023年11月02日(木)
楽器堂オーパス本店1F管弦ピアノフロア(高知県高知市相模町17-21)
ピアノの歴史とベヒシュタイン。響きの考察。構造の検証。アクション•構造の変化。
会員無料 一般5,000円
2023年10月22日(日)
八王子市生涯学習センター
砥石の面出し・面直し・薄刃裏出し・表研ぎ・裏研ぎ
会員/プレミアムビジター無料 一般5,000円
2023年10月16日(月).17日(火)
妙高高原 池の平温泉 パークロッヂ関根(新潟県妙高市池の平温泉2348-2)
研修内容は後日Youtubeにて支部会員限定配信いたします。
すべて参加 14,000円
10/16のみ参加~昼食必要 1,100円
10/16のみ参加~夕食/懇親会参加 5,500円
10/16食事は一切不要 0円
10/17のみ参加~昼食必要 1,100円
10/17食事不要 0円
2023年10月08日(日)
国立音楽院(レクチャー1)東京都世田谷区池尻3-28-8
実際のピアノを使用して、バランス、フロントブッシングクロスの交換、鍵盤調整までを習得します。
定員:25名
会員・プレミアムビジター・学生無料
2023年10月01日(日)
海老名文化会館 351多目的室
年数の経ったピアノを生き返らせるのに必要不可欠なハンマー交換。UPのハンマーヘッド交換手順と、交換の際に気をつけるべきことを解説します。
定員:50名
会員・プレミアムビジター無料 一般3,000円
2023年10月01日(日)
音ふりそそぐ武蔵ホール
調律の保持力、ユニゾンをテーマにした研修
定員:60名
会員無料 学生・プレミアムビジター2,000円 一般5,000円
2023年09月21日(木)
広島県広島市 上野学園ホール3Fリハーサル室301
正会員無料・プレミアムビジター3,000円・未入会員12,000円
2023年09月17日(日)
国立音楽院4階チャンバー
定員:25名
1回目/2023年09月15日(金)
船橋市勤労市民センター2F第一講習室
2回目/2023年10月11日(水)
島村楽器ピアノショールーム八千代店
定員:20名
会員・プレミアムビジター 10,000円(税込材料費)
2023年9月13日(水)
フェニーチェ堺 小ホール
会員無料 一般15,000円
2023年9月11日(月)
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド内 多目的スペース
会員無料 非会員お問い合わせください。
2023年8月28日(月)
楽器堂ライラホール(イオンモール高知3階オーパスクラブ内)
会員無料 一般5,000円
2023年8月25日(金)
国立音楽院(3階調律科)東京都世田谷区池尻3-28-8
調律師の要であるご自身の音を測定してみませんか?
定員:20名
会員・プレミアムビジター・学生無料
2023年8月18日(金)
専門学校ESPエンタテイメント東京
会員/プレミアムビジター無料 一般5,000円
2023年7月30日(日)
サンメッセ鳥栖
参加費 会員/プレミアムビジター 1,000 円
非会員の参加は支部までお問い合わせください。
2023年7月28日(金)
山口県山口市KDDI維新ホールスタジオ
会員無料 プレミアムビジター3,000円 未入会員12,000円
2023年6月25日(日)
浜松市立勤労青少年ホーム(アイミティ浜松)1Fホール
定員 30名
Webでの同時配信も予定
2023年6月25日(日)
中部楽器技術専門学校1号館6階
会員無料 プレミアムビジター無料 賛助会員4,000円 一般8,000円
2023年6月22日(木)
ビッグハート出雲白のホール(島根県出雲市南町1-5)
スタインウェイD、ヤマハCFⅢS、アップライトピアノを使用して、中国支部会員の日野博氏に「1時間で出来る古典調律」と題して、キルンベルガー、ヤング1/2、平均律の違いや調律方法
正会員無料 プレミアムビジター3,000円 未入会員12,000円
2023年6月12日(月)
旭堂楽器店 京都市中京区寺町通夷川上ル
「ピアノ調律技能検定学科過去問題集」を使った勉強会
会員・プレミアムビジター無料/一般\10,000-(会員の紹介者に限ります)
2023年5月10日(水)
ピアノパッサージュ
サロン・ド・パッサージュ
文京区関口1-1-3プラザ飯田2F
会員・プレミアムビジター 無料
一般参加費3000円(懇親会参加者無料)
2023年3月15日(水)
島村楽器PSR八千代店 千葉県八千代市米本1448-1
ハンマーアッセンブリー交換と基本知識・技術の習得
定員:15名
会員・プレミアムビジター無料
2023年3月13日(月)
埼玉県入間市藤沢494 武蔵ホール
ハーモニー感あふれる「ピアノの平均律」はどのように調律すれば良いのか
協会員・プレミアムビジター限定参加費無料
2023年3月5日(日)
東京都世田谷区池尻3-28-8 国立音楽院
実機によるフレンジコード張り替えとハンマーファイリング‼︎
定員:30名
会員・プレミアムビジター・学生
2023年2月28日(火)
広島市 上野学園ホール スタジオむ406
スタインウェイのグランドピアノを使用した模範実技他
正会員 無料/プレミアムビジター 3,000円
未入会員 12,000円
※昼食(お弁当)を無料で準備いたします。
2023年02月19日(日)
サンメッセ鳥栖
「人生を変える音創り、美しい調律とは」と題し日本ピアノ調律師協会本部の企画として、全国統一企画研修会を、講師に塩崎誉征氏をお迎えし開催いたします。
2023年2月19日(日)
東京都世田谷区 国立音楽院
定員:40名
シリーズ導入部にあたる「ユニゾン編」のアップデート版です。
会員・プレミアムビジター限定
2023年2月3日(金)
いちょうホール 小ホール
会場にヤマハC3を持ち込んで、ピアノをより響きのよい状態にするための調律、整調、整音を実演していただきながの研修会です。
シリーズ導入部にあたる「ユニゾン編」のアップデート版です。
会員・プレミアムビジター 無料
一般 7,000円 / 学生 1,000円
2023年1月15日(日)
中部楽器技術専門学校1号館1階
GPハンマー交換と整音、弦・チューニングピンの全交換、ピンブッシュの交換、その他の修理の方法と意見交換
会員・プレミアムビジター 無料
賛助会員4,000円 一般調律師8,000円
2022年12月18日(日)
東京都世田谷区 国立音楽院
定員:25名
GP整音研修会:消耗したハンマーでピアニストの要望にどこまで応えられるか?〜クラヴィアバウマイスターの経験によるメソッド〜
2022年12月17日(土)
東京都世田谷区 国立音楽院
定員:12名(会員限定)
会費:無料
2022年12月05日(月)
難波市民学習センター
チューニングハンマーの考察
会員/プレミアムビジター:無料
一般:12,000円
2022年11月26日(土)
千葉県八千代市八千代台西一丁目4-1 Chopin Salon
ジルバーマンピアノの講習と演奏会
会員・プレミアムビジター・学生 無料
一般技術者 5,000円 一般 2,000円
どなたでもご参加いただけます。
ツイキャスでのライブ配信有
2022年11月20日(日)
東京都台東区下谷1-11-15ソレイユ入谷1階
(Sooo!dramatic!イベントホール内)
長年放置されたピアノ を短時間でどう良くするか?
定員25名 会員/プレミアムビジター:無料 一般:3,000円
2022年11月13日(日)
国立音楽院(2階レクチャー3)
現場で起こる音色のバラツキ、弾き手からの要求に遭遇した事はありませんか?
整音と言っても、針刺、硬化剤だけではありません!様々なアプローチをして音を整えていきます。
講師に伊藤正敏氏をお迎えして、マイスターならではのアプローチを見て聞いてみませんか?
定員20名 会員/プレミアムビジター
2022年11月11日(金)
富山市舞台芸術パーク 富山市民芸術創造センター リハーサル室
日頃よりスタインウェイピアノの保守点検やコンサート・CD録音の調律を数多くこなしておられる大橋氏を招いて、「スタインウェイ技術者に学ぶ」研修会を企画します。日常の作業や良い音を追求するヒントになれば良いと思います
会員:3,000円 一般:10,000円
2022年10月30日(日)
N.Yスタインウェイのダンパー交換をした方、する方、興味ある方には大変参考になると思います。それ以外の方もどうぞ!
2022年10月28日(金)
海老名文化会館122大会議室
弾き心地はセンターピンの状態によって劇的に変化します。
より精度の高い調整に繋がるよう正しいトルク加減を体得しましょう
定員20名 会員/プレミアムビジター:無料 一般:5000円
2022年10月26日(水)
島村楽器ピアノショールーム八千代店(千葉県)
日常の業務で困っていることや、知りたいことはありませんか?
GP・UPの実機を使用して、小田中さんに解説、実演していただけます!
当日はサイレント現行モデルの実機を使って、メンテナンスの解説も予定しております。
定員20名 会員/プレミアムビジター 無料
2022年10月19日(水)
ベヒシュタイン・セントラム東京ホール
世界三大ピアノの一つベヒシュタインに焦点を当てて、歴史の変遷とともに音色の特徴を講義形式でお送りします。
さらに、ピアニストの安並貴史氏をお招きしベヒシュタインフルコンサートピアノによる生演奏をお届けいたします。
スペシャリストたちによる演奏とトークを是非ともお楽しみ下さい。
2022年10月17日(月)18日(火)
長野県松本市 才能教育会館
「カワイピアノメンテナンスの実際」
ホール設置のカワイEXの調整、調律、整音、シゲルカワイについて、古典調律について
2022年10月16日(日)
サンメッセ鳥栖
「音とは何か」
「理想のユニゾンとはどのような音でしょう」
「より長くピッチを維持するには」
2022年9月25日(日)
国立音楽院(2階レクチャー3)
実際に消耗しているハンマーでどこまでユーザーの要望に応えられるか。
クラヴィアバウマイスターの伊藤正敏氏をお迎えしてファイリング、針刺などの手順を講義して頂きます。
2022年9月4日(日)
永江楽器水戸 音楽ホールアリエット(茨城県水戸市)
ヴァージナル・クラヴィコードの講習と演奏会
会員・プレミアムビジター・学生 無料
一般 5,000円
どなたでもご参加いただけます。
ツイキャスでのライブ配信を予定しています。
2022年9月4日(日)
中部楽器技術専門学校1号館2階
同Hzまたは2Hz上げにて調律(UP)/測定/結果の考察と課題の確認/揃えるための検査音程基本など
会員・プレミアムビジター 無料
一般調律師 8,000円
2022年9月4日(日)
平成音楽大学(熊本県上益城郡)
調律測定会とGPダンパーワイヤー交換、フレンジセンターピン交換、玉造張弦等予定
会員・プレミアムビジター 3,000円
一般調律師 10,000円
2022年9月1日(木)
レイボックホール(さいたま市)
調律が100倍楽しくなる物理の話(全4回シリーズ)最終回
参加費無料
(会員・プレミアムビジター・賛助会員調律科学生 )
2022年8月30日(火)
高知市 楽器堂 ライラホール
創意工夫で仕事を楽しく出来るような研修会
会員無料、一般5,000円
どなたでもご参加いただけます。
ユーチュブでのライブ配信を予定しています。
2022年8月29日(月)
東京都世田谷区 国立音楽院
定員:14名(GP.UP×8名 UP×6名)
※会員、プレミアムビジター限定
会費:無料
2022年07月24日(日)
佐賀県/鳥栖市民文化会館 リハーサル室
2022年07月25日(月)
熊本県/大谷楽器ピアノタウン熊本
各会場定員25名
※熊本では zoom 配信をいたします。
会員.プレミアムビジター無料
2022年07月10日(日)
名古屋市昭和区阿由知通3-13-6 中部楽器技術専門学校
メンズレーション(弦設計)と調律/基本の割振と実際/チューニングピンとハンマー操作/調律時に聴く必要な音と不要な音 など
2022年6月13日(月)
京都市 旭堂楽器店
ピアノ調律技能検定学科過去問題集の中から解りにくい問題や間違いやすい問題をピックアップして講師と一緒に理解を深めます
会員・プレミアムビジター無料 一般10,000円(会員紹介者限定)
先着30名/参加者は各自学科問題集をご持参下さい。
2021年11月24日(水)
会場:広島市東区民文化センタースタジオ2
ヤマハグランドピアノを使用して新品ハンマーの整音研修会
会員無料(非会員12,000円 プレミアムビジター3,000円)
2021年11月23日(火祝)
会場:名古屋ピアノ調律センター
外装とアクションの取り扱い、必ず確認すべきスタインウェイピアノの調律と調整、専用工具と使って良いもの良くないもの、断線時の緊急対応など
会員、プレミアムビジター/無料 一般/12,000円
2021年11月21日(日)
会場:アクトシティー研修交流センター62(楽器博物館6F)
人間的にまた会いたくなる様な、再び調律に来て貰いたいと思われる様に、
話の聴き方、話し方を元に 立場の違う相手とのコミュニケーション力を身につける事を目的とした研修会
2021年10月24日(日)
会場:広島県呉市本町13-18 (株)ピアノ夢工房
ヤマハグランドピアノを使用したダンパーワイヤー取付、ダンパーフェルト交換などダンパーの実技研修
会費 無料(非会員12,000円、プレミアムビジター3000円)
2021年09月21日(火)
会場:開進堂楽器 楽器センター金沢・駅西センター
ベヒシュタイン、ホフマンのUP各1台を使って、両機、他社製品との比較等の講習。
2021年09月05日(日)
会場:世田ヶ谷文化生活情報センター(キャロットタワー内)
GPアクション構造と整調理論とその手順
日ピ会員 プレミアムビジター限定
2021年08月26日(木)
会場:兵庫県立芸術文化センター 小ホール
コンサートホール、ステージ上のピアノの話
会費 無料(会員、プレミアムビジターのみ)
2021年02月21日(日)
会場:アクトシティ浜松 研修交流センター401
楽器博物館4F
内容:レンナー社 ニカワを使用したハンマー付け体験、針刺し体験 と
桒形亜樹子 チェンバロレクチャーコンサート、「音律と音楽~妥協と矛盾の美学」
参加費無料/会員とプレミアムビジター限定
先着20名
2021年01月10日(日)
会場:西宮市民会館(アミティホール)中会議室502
2019年浜松大会のカワイセミナーDVD鑑賞と、断線弦の張弦の研修会、最善の方法を目指します。
参加費無料/大会員、プレミアムビジター限定
先着20名
2020年11月30日(月)
会場:大阪市中央区谷町7-1-39新谷町第2ビル308号
「合夢歌 ねむかホール」(合唱団の練習場)
内容:GPダンパー調整工場出荷時の基本ではなく、
長年使い込み止音不良や雑音、スティック、
ペダルのきしみなどの対処、応用編を勉強します。
参加費無料/大阪地区会員とプレミアムビジター限定
2020年11月08日(日)
カワイ名古屋コンサートサロン ブーレ
国内外のコンサートやコンクールでご活躍の宮平憲治氏をお招きして、コンサートの調律をする際の、押さえておきたい基本や、宮平氏ならではの工夫と配慮など、多くの経験に基づいたお話をしていただきます。
2020年11月1日(日)
11/1 AM9:00(日)より、(有)伊藤ピアノ工房さんにご協力頂き、アップライトピアノの小修理研修をオンラインにて開催致します。
今回は対面での研修ではなく、まず説明動画を観ながらご自身でやって頂き、後日11/8にフォローアップをオンラインで(後日、受講者専用のURLをメールにてお知らせ)行うという初の試みです。
2020年10月29日(木)
石川県森林公園インフォメーションセンター
グランドピアノの鍵盤ブッシングクロスの貼り替え作業1台ぶんを実践します
会員無料(昼食付き)、一般10,000円(昼食付き)
どなたでもご参加いただけます。
2020年10月4日(日)
サンメッセ鳥栖
UP、GP全般に及ぶ基本技術を説く
会員1,000円※非会員の参加は支部までお問い合わせください
鈴木講師への質問募集中。お申し込みハガキもしくはメールにてお寄せください。
2020年9月15日(火)
児島市民交流センター
目からウロコのアイデア満載!即実践に結び付く研修に間違いなし!!
会員1,000円 プレミアムビジター1,000円 一般13,000円
参加申し込みは9月1日までにメール、電話でお願いいたします。
どなたでもご参加いただけます。
2020年9月13日(日)27日(日)10月18日(日)25日(日)
伊藤ピアノ工房(横浜市)
ソーシャルディスタンスの中、より多くの方に体験していただけるよう4日間に分けて行います
協会員とプレミアムビジター限定の研修会です
参加申し込みは9月6日までに候補日2日間をご連絡下さい。
2020年2月24日(月祝)
文京シビックホール小ホール
調律しかできない制約がある中でも、ここまでできる、あんなこともできる。そんなアプローチを探っていきます。
研修会のみ 会員・プレミアムビジター1,000円/一般2,000円
研修会+懇親会 4,000円(共通)
どなたでも参加できます。
2020年2月24日(月祝)
大阪市立難波市民学習センター
いろいろなチューナーの種類、機能など内容や精度などを検証し
把握して様々に対応できるよう調律のスキルアップの道具としてや
次世代のピアノ調律のあり方を探っていきましょう。
会員(プレミアム会員含む)無料/調律技能士検定合格者3,000円/一般12,000円
どなたでも参加できます。
2020年2月16日(日)
㈱河合楽器製作所 カワイ広島店 (広島市中区紙屋町2-2-6)
「Shigeru Kawai」を実際に使用しその秘密に迫ります。
会員無料/非会員 12,000円
懇親会/会場周辺で(4,000円程度)
どなたでも参加できます。
2020年2月13日(木)
長野市南高田2丁目12-2 (株)ヒオキ楽器 長野東センター
先日の台風19号により、長野県も甚大な被害を受けました。その影響で10月より延期しておりましたミニ研修会を、下記の日程で行う事となりました。前回お申込みいただいた方も改めてご連絡頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
この度の台風により被災された皆様にお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈りしております。以下、前回送付した内容です。
さて、信越支部では今年度もミニ研修会を下記のように企画いたしました。今回は昨年度に続き、講師に関東支部の鶴田圭寿さんをお迎えいたします。今回からの参加でも、日頃のお仕事にお役に立てる事が見つかると思います。初めての方も奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
会員 2,000円
研修会終了後に懇親会(5,000円)を予定しております。
2020年2月11日(祝日)
関東支部事務所(楽器会館5階)
打弦点付近まで刺すことのできるハンディなピッカー作りの研修を行います。午前・午後の2部制、各回15名程度の参加を募ります。
会員無料/プレミアムビジター・一般 2,000円
どなたでも参加できます。
2020年2月8日(土)
ESPエンタテインメント東京12号館4階
1.コイルメイキング張弦/これからのスタンダード予めコイルを作っての張弦・・・
2.玉作り/いつ直面しても困らないように・・・
3.弦繋ぎ/演奏中や調律中に巻線が切れたらどうしますか?・・・
会員無料、プレミアムビジター1,000円
会員、プレミアムビジター限定、定員に限りがございますのでお早めにお申し込み下さい。
2020年1月26日(日)
島村楽器(株)PSR八千代店 千葉県八千代市
鍵盤修理に特化した研修会です。/ブッシング張り替え修理では、虫喰い修理など皆さんも多く経験があると思います。ブッシングの種類も接着剤の付いた物もあり、剥がし方、貼り方、治具の使用方法。
経年劣化によるバランスホールガタの補修方法。
鍵盤上面や小口の張り替えでは、接着剤の種類など、普段から立ち会う事の多い鍵盤修理に特化した研修会です。
おまけ研修〜ディスクラビアENSPIRE PRO〜
会員・プレミアムビジター 無料/一般 2,000円
どなたでも参加できます。
2019年12月15日(月)
東京都世田谷区 太子堂区民センター
フレンジ穴を小さくする方法、ローラー皮交換、リベットを抜く、他、現場でどこまでできるか。
会員無料 プレミアムビジター1,000円 一般2,000円
研修会終了後忘年会開催予定です。
どなたでもご参加いただけます。
2019年12月8日(月)
埼玉県戸田市 サクライ楽器ピアノ修理工房
チェンバロ等作成・修理・調律でご活躍の池末隆先生をお招きしての「刃物研ぎ研修会」
会員無料 プレミアムビジター500円 一般1,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年12月7日(土)
横浜市 みなとみらい『BUKATSUDO』
仕事を増やす見積書の作り方
研修会終了後に忘年会(会費3,500円程度検討中)を予定しております。
どなたでもご参加いただけます。
2019年11月25日(月)
栃木県真岡市小野ピアノ工房調律センター
調律師目線で工具を開発制作されてきたひびきピアノ工房北村氏の開発コンセプト苦労談他
会員無料 プレミアムビジター1,000円 一般3,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年11月24日(日)
福祉交流センター5F
基本的な整音方法の違い、ハンマー測定からハンマー付けその他、静岡支部初のれんなージャパン研修会
会員無料 未入会員3,000円 プレミアムビジター2,000円
研修会終了後に懇親会(会費4,000円程度)を予定しております。
どなたでもご参加いただけます。
2019年11月23日(土)
茨城県水戸市小吹町1045-1水戸ピアノ
アップライトピアノを使って名取さんに、あなたの悩みや疑問に答えてもらいます!!
会員無料 一般3,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年11月10日(日)
島村楽器ピアノセレクションセンター
現在主流のポリエステル塗装、部分的に補修する技術を学べる貴重な機会です!
会員無料 プレミアムビジター1,000円
2019年10月29日(火)
(株)ヒオキ楽器 長野東センター
先日の台風19号による甚大な被害が長野県内で発生した為、【中止】とさせていただきます。
被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を祈念いたします。
2019年10月20日(日)
ワタナベミュージックなかやま楽器パルティフジ坂教室
ヤマハグランドピアノをより響く楽器にする為の整調と整音、工具展示即売会も同時開催
会員無料 非会員12,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年10月18日(金)
児島市民交流センター(ジーンズホール3F)
コンサート調律のノウハウを幅広く学ぶ研修会
会員1,000円 プレミアムビジター1,000円 一般12,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年10月14日(月祝)
中部楽器技術専門学校1号館6階
これだけは押さえておきたい,家庭訪問調律の基本と役立つ裏技
会員無料 プレミアムビジター無料 一般8,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年10月7日(月)
多度津町民会館サクラートたどつ
デジタルチューニングデバイスとスペクトラムアナライザー等を駆使した実験と実習を交えた楽しいセミナー、よいユニゾンとは?
会員無料 一般5,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年9月29日(日)
品川区大井4-8-5 株式会社橋本ピアノ工房
6班会員無料、6班会員以外研修会のみ参加1,000円
懇親会会費4,000円程度、6班以外の懇親会参加者は研修会参加費無料
どなたでもご参加いただけます。
2019年8月27日(火)28日(水)
国立市中2-10-31横溝ピアノコンサルティング内プチスタジオ
1回5,000円 2回連続9,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年8月25日(日)26日(月)27日(火)
ベヒシュタインB190/ヤマハCF/スタインウェイB-211を使った実践型研修
会員・プレミアムビジター2,000円
申し込み締め切り8月15日
2019年8月10日(土)9:45~16:00
専門学校ESPエンターテインメント東京12号館
会員・プレミアムビジター3,000円/一般調律師6,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年8月4日(日)10:00~
横浜市青葉区 伊藤ピアノ工房
会員・学生1,000円/プレミアムビジター・一般2,000円
どなたでもご参加いただけます。
2019年8月4日(日)10:00~16:30
聖徳大学7号館楽器練習室
会員無料/非会員2,000円/学生1,000円
どなたでもご参加いただけます。
申し込み締め切り7月25日
2019年7月29日(月)11:00~17:30
楽器会館3階会議室
新入会会員(入会4年以内)優先研修会先着20名限定
協会員限定
2019年7月13日(土)10:00~16:00
海老名市文化会館122大会議室
会員・学生1,000円/一般3,000円
どなたでもご参加いただけます。
申し込み締め切り7月6日